Nature in Kamakura

HOME > やってみよう > ひっつき虫


ひっつき虫

●「ひっつき虫」

 草むらなどを歩いたとき、気づいたら服にたくさんの草の実がくっついていた…ということはありませんか? これは、実についたカギやネバネバで、動物や人にくっついて遠くに運んでもらい、分布場所を広げようとする植物たちの戦略です。こうした実は、「ひっつき虫」の愛称で親しまれています。特にこうした植物は、人や動物が多く行き来する道端などで見られます。
 「ひっつき虫」以外にも、いろいろな種や実の広がり方があります。タンポポのように綿毛で遠くへ飛んでいくもの、ドングリのようにコロコロ転がるもの、サクラのように果肉ごと鳥や動物に食べてもらって運ぶもの、カタバミのように種をはじき飛ばすもの…。より多くの子孫を、良い条件の場所に運ぶための植物の工夫は、実にさまざま。
 秋、植物の種や実を見つけたら、どんな風に運ばれるものなのかな?と考えてみてくださいね。



●いろいろなひっつき虫

アメリカセンダングサの実の画像

アメリカセンダングサ

イノコズチの実の画像

イノコズチ

オオオナモミの実の画像

オオオナモミ

ヌスビトハギの実の画像

ヌスビトハギ



●「ひっつき虫」の勲章とダーツ

オナモミがついたところの画像 「ひっつき虫」を服に並べて
模様をつくったり、的に当てて
ダーツのように遊んでみましょう!
これはつけすぎ…?

back

HOME
自然の中へ
行ってみよう!
やってみよう!
参加しよう!
Q&A
聞き書き
レポート
海の幸・山の幸
鎌倉/自然の本
地図
PROFILE
講座
LINK
Copy Right Nature in Kamakura
Since 2007
inserted by FC2 system